桐生真也

考え方

【第100回目の投稿です】これまで学びと、これからの自分

こんにちは、桐生真也です。お祝いというわけではありませんが、この記事を以って100件目の記事となりました。最初の目標としていた件数にどうにかこうにか到達することができました、ひとえに読んでくださっている皆さんのお陰です。半年以上かかってしま...
気になる!

【何が違うの?】二つの違いって何だろう、似ているけど呼び方が違うもの

こんにちは、桐生真也です。拾得物を日々取り扱っていると、同じような物なのに呼び方が違う物をよく目にします。例えばキーホルダーとストラップとか。持ってくる人によって同じ物でも違う言い方をしたり、結局これはどっちなんだと疑問に感じることも。気に...
未分類

【体験談】熱中症になってしまった実体験をお伝えしていきます

こんにちは、桐生真也です。先日熱中症についての記事を書いておきながら、自分が実際に熱中症になってしまいました。いや、本当に辛かったです。調べていたお陰ですぐに熱中症だと気づけただけで、その日にやっていたことは熱中症になりたいのかと思うような...
考え方

【心が一歩を踏み出すために】落ち込んだ時や動けない時に思い出してほしい言葉

こんにちは、桐生真也です。落ち込んでしまって前へと進めなくなることってありますよね、どうすればいいのかわからずに動けなくなることも。誰かに相談することで解決したり、手を差し伸べてもらえることだってあるでしょう。ですが、やはりその最初の一歩は...
考え方

【名言から学ぼう】歴史的著名人の言葉の深み、名言について考える#3

こんにちは、桐生真也です。言葉って不思議ですよね。言葉の一つ一つはその意味しか持たないけれど、組み合わせることで無限の可能性を秘めている。それは物語になったり、自身の想いを紡いだり、気持ちをのせた歌になり、今日の自分を残す日記にもなる。どん...
気になる!

【熱中症対策】正しい知識と適切な対応を学びたい、熱中症の症状や注意点

こんにちは、桐生真也です。まだ6月だというのに異常な暑さが続いていますね。私も子供を迎えに行くだけで肌が赤くなったり、寝起きに汗ばんで頭痛がしたり。これって熱中症なのかなと思いながらも、自分の体のことだからこそ、まぁ大丈夫だろうと甘く見てし...
気になる!

【映画館の美味しいお供】ポップコーンっていつ頃から食べられるようになったのか?

こんにちは、桐生真也です。先日子供にせがまれて、マインクラフトの映画を見に行きました。まさかの二度目です、よほど気に入ったのでしょうね。チケット予約したからちゃんと学校で勉強してくるんだぞと伝えると、ポップコーンとジュースもよろしくねと言わ...
行ってみた!

【相模川ふれあい科学館】たくさんの淡水魚が見られて、餌やりもできる!

こんにちは、桐生真也です。今回は神奈川県相模原市にある、相模川ふれあい科学館へ行ってまいりました。何年か前にも行ってるのですが、子供が水族館に行きたいと言うので、安いところということでここに。規模としてはいわゆる水族館ほど広くはありませんが...
やってみよう!

【生成AI】こだわると止まらなくなる!画像生成AIに今更だけど手を出してみました!

こんにちは、桐生真也です。AI技術がどんどん進化していて、インターネットブラウザにもデフォルトで組み込まれていて、検索結果と合わせてAIの所見も見ることができるようになっていますね。私もスマートフォンに入っているAIと会話してみたこともあり...
考え方

最近になってふと感じたこと

こんにちは、桐生真也です。6月に入りまして、湿気が多い季節になってしまうなとちょっとだけ憂欝です。私は結構癖毛なもので、湿気が多いとうねうねしてしまうのですよ。ドライヤーでの頑張りもあっさりと無駄になってしまうので、雨の多い時期はその辺りが...