気になる!【ちょっとだけ】本当に少しだけだけど気になってしまった雑学や疑問など#2 こんにちは、桐生真也です。少しずつ花粉も落ち着いてきて、車にくっつく黄色も減ってきたように感じます。花粉症の皆様におかれましては、日々の生活が少しでも楽な季節に早くなってほしいと願うばかりでしょう。私は子供も新学期が始まりまして、なんとか学... 2025.04.14気になる!
考え方【できそうなことからやってみよう】コミュニケーションを円滑にするコツ こんにちは、桐生真也です。新しい生活が始まって少し経ちましたが、少しずつでも慣れてきたでしょうか。社会人になって十数年経つ私でも未だに驚くことがあるくらい、世の中には様々な人で溢れています。そういった社会に生きる中で避けては通れないのが”コ... 2025.04.12考え方
行ってみた!【今回はカーニバルだ】箱根ガラスの森美術館に行ってきましたよ こんにちは、桐生真也です。今回は神奈川県の箱根にあります”箱根ガラスの森美術館”に行ってまいりました。今回は展示内容が替わったとのことで、二度目の来訪となります。前回来訪した記事はこちらになりますので、よかったら見てみてくださいね。【ガラス... 2025.04.10行ってみた!
やってみよう!【作れる物が増えると楽しくなる】新年度を機に、料理をしてみよう! こんにちは、桐生真也です。新生活が始まって、引っ越しをされた方はそろそろ近隣のお店を物色し始めた頃でしょうか。自宅の周りに何があるのかを探検するのは、新居に移ってからの楽しみの一つではないかと思っています。私が一人暮らししていた所は田舎だっ... 2025.04.08やってみよう!
考え方【ゆっくりと相手のペースで】心の痛みを少しでも和らげたい、傷ついている人との接し方 こんにちは、桐生真也です。新しい生活が始まって、今までになかった辛さや苦しさを抱えてしまった人もいるかと思います。これから先もその苦しさと付き合っていかなければならないことに、不安や痛みを感じているかもしれません。心の痛みって、目に見えませ... 2025.04.06考え方
気になる!【もともとは軍用品だった】小学校のランドセルっていつから使っているのか? こんにちは、桐生真也です。もうそろそろ新学期が始まる頃で、我が子も短い春休みが終わってしまいます。最近では小学生のランドセルも色とりどりで、通学路が随分とカラフルになりました。私が小学生の頃は女の子が赤、男の子は黒でほぼ統一されていましたけ... 2025.04.04気になる!
考え方【それは自分の剣でも盾でもある】仲間がいてくれることの心強さと大切さ こんにちは、桐生真也です。暖かくなって、新年度の始まりを感じさせる雰囲気があちこちからしていますね。街行く若い人達の表情も、緊張しているような表情だったり、キョロキョロしていたり。毎年思うことではありますが、どうか皆様にとって素敵な一年とな... 2025.04.02考え方
気になる!【言語はどうして分かたれた】どうしてこんなに種類があるのだろう、言葉の不思議 こんにちは、桐生真也です。海外製の映画やゲームなど、主要なセリフはきちんと翻訳されて字幕が出ますよね。そうでないと話の流れが解らないので当然なのですが、翻訳されていないセリフもあります。周りにいる人達の日常会話、そういったものは話に直接関係... 2025.03.31気になる!
気になる!【知能指数】頭脳と心の数値化、IQとEQとはどのようなものなのか?それぞれが高い人の特徴は? こんにちは、桐生真也です。間もなく3月も終わり、いよいよ新年度がやってきますね。新生活が始まる人は、楽しみと不安でそわそわしている頃でしょうか。前回のお話でもしましたが、一緒に助け合える人との出会い、これを大切にしてくださいね。勉強だったり... 2025.03.29気になる!
考え方【Hello World!!】新しい世界へようこそ!新生活に向けての心構え こんにちは、桐生真也です。3月も間もなく終わり、新しい生活がいよいよ近づいてきています。新しい学校生活、社会人としてお仕事を始めたり、愛する我が子を送り出す親も。新しい土地、新しい場所、新しい環境。多くのことで初めてを経験し、また一歩と自分... 2025.03.27考え方