桐生真也

気になる!

【ガラスの森美術館】美しい輝きと透明感!ガラスの歴史とその技術

こんにちは、桐生真也です。昨年の12月半ば、神奈川県は箱根にあります”ガラスの森美術館”に行ってまいりました。イタリアのヴェネツィアンガラスを専門に展示する美術館で、箱根の雄大な山々を背にガラスで彩られた庭園は思わず声を出してしまう美しさで...
考え方

【幸福とは】幸せって何?しあわせであるにはどうすればいいのか【その定義】

こんにちは、桐生真也です。幸せって何なのでしょう、ふとそう思うのです。ポルノグラフィティの歌じゃないですけど、本気で考えてみることって少ないような気がします。なんとなく受動的というか、向こうからやってくるのを待つようにも思えます。でも掴み取...
考え方

【目的達成】やり遂げたいことがある!目的の為には小さな目標から!

こんにちは、桐生真也です。私の経験則的な話なのですが、字を丁寧に書く人って仕事や他のことも丁寧な割合が多い気がします。また、周囲に気を配る能力にも長けていることが多いです。自分の書いた文字って他人が読むわけですから、これを雑に書く人というの...
やってみよう!

【大切なのは心だ】サバイバルゲームってどんなことをするの?”選ぶのではない感じるのです!”【装備品編】

こんにちは、桐生真也です。仕事中、落とし物として届いた”手袋”を持っていた私に同僚の方が「あ、ろくぶてだ」と言ったんです。急に言われたのに思い出される子供の頃のくだらない遊び。「手袋の反対は?」「ろくぶて」これで6回ぶつんですよ、”6ぶて”...
やってみよう!

【紳士の遊び】サバイバルゲームってどんなことをするの?”大人のごっごあそび”【ルール編】

こんにちは、桐生真也です。私がブログを書き始めたことをきっかけにして、会社の先輩もブログを始めてみたそうです。嬉しくなりました、私の行動が誰かの第一歩になれた瞬間なのですから。まだたった一人かもしれませんが、それでも誰かの第一歩を後押しでき...
気になる!

【持ち運べる暖炉】寒い冬の強い味方!カイロってどうして温かくなるの?

こんにちは、桐生真也です。気づけば新年になって半月も経過していて、時間の進む早さに戸惑いを感じています。もともと季節感のないお仕事ではあるのですが、まさに光陰矢の如し、気づけば桜の季節になっていそうな勢いです。いえ、暖かくなることには賛成な...
考え方

【落ち込んだ時】もう一度顔を上げるためにしてほしい大切なこと【気持ちを切り替える】

こんにちは、桐生真也です。嫌なことがあったり、失敗してしまったり、上手くいかなかったり。そんな時って落ち込んでしまいますよね、不安になりますよね。その不安ってあなただけのもので、なかなか理解してもらえなかったり、伝わらなかったりします。どん...
気になる!

【日本が誇る食品】インスタントラーメン!手軽で美味しいカップ麺の誕生【即席カップめん】

こんにちは、桐生真也です。寒さが身に染みる今日この頃、皆さんは風邪とか引いてないですか?私の職場は体調不良者が続出しており、勤務表が大変なことになってきています。インフルエンザも相変わらず猛威を振るっているようですし、マスクの着用や人の多い...
気になる!

【雪の結晶】美しき六角形!大自然が生み出す雪にまつわるあれやこれ

こんにちは、桐生真也です。事情があって北海道に帰省している職場の友人から天気予報の写真が送られてきたのですが、当たり前のように最高気温が氷点下という寒さ。朝の気温はマイナス10℃を下回るそうで、関東の寒さに慣れてしまったからこっちの寒さに耐...
考え方

【興味は楽しいの第一歩】楽しいのための備え!踏み出すために周りを巻き込もう!

こんにちは、桐生真也です。何かを始めたいけどどこから手を出せばいいのかわからないし、やらなくてもいいかな。そんな風に考えたことってありませんか?勿体ないです!お金がないとかそういう別の理由なら仕方ないかもしれませんが、そうでないならその興味...