考え方【情けは人の為ならず】人に優しく、自分にも優しくする大切さ こんにちは、桐生真也です。ちょっと前に子供も誕生日を迎え、日々成長していく姿に父親として喜びを感じています。他の同世代の子供よりは色々と上手にできないことも多いですが、それでも自分のペースで好きなことを楽しみ、できることが増えていく様子を見... 2025.02.17考え方
考え方【匿名と攻撃性】人が最も残酷になる瞬間、そうならないために こんにちは、桐生真也です。あなたは誰かに対して面と向かって酷いことを言えますか?目の前にその人がいても、真っ向から批判できますか?恐らくはしないと思います、反撃されるのが怖いから。言い返されたら嫌だから、相手がどんな危害を加えてくるかわから... 2025.02.15考え方
考え方【無理して元気にならなくてもいい】何も言わなくてもそばにいてあげることの大切さ こんにちは、桐生真也です。人間、誰しも落ち込むことはあります。イライラすることも、悲しみに暮れることも。心の中はグチャグチャで、自分だってどうしたらいいのか判らない、そんな時が。立ち向かわなきゃ、顔を上げなくちゃって、心の中で藻掻いてるんで... 2025.02.13考え方
気になる!【先人の教訓】色々なことわざから学ぼう!人生に役立つキーワード こんにちは、桐生真也です。よく人の言い間違えに皮肉を言ったり、虐めるように指摘することを”揚げ足取り”なんて言いますよね。元々は”揚げ足を取る”ということわざがあって、それが慣用句になっていったようです。テレビなどで見る会見の様子ではまさに... 2025.02.11気になる!
考え方【危険なサイン】忙しいを言葉にしない、余裕を作って過ごす方法 こんにちは、桐生真也です。毎日お仕事を頑張っている皆さん、本当にお疲れ様です。毎日家事を頑張っている皆さん、いつもありがとうございます。普段から頑張っているのにあんまりお礼って言われないですが、とっても感謝しているんですよ。でも忙しいって感... 2025.02.09考え方
気になる!【安定した数字】”4”という数字の不思議、日本では嫌われているけれど実は… こんにちは、桐生真也です。テレビで受験シーズンの話題が取り上げられていて、一生懸命に頑張る受験生達の努力が放送されていました。もう随分と昔の話ですが、私は一生懸命勉強するのが嫌でAO入試に逃げたなぁとか思ったり。最難関四大大学とか、頭の仕組... 2025.02.07気になる!
行ってみた!【羽生水郷公園】広々とした公園が楽しめる”さいたま水族館”に行ってきました こんにちは、桐生真也です。今回は子供と一緒に、埼玉県の羽生市にあります”羽生水郷公園”の敷地内にある”さいたま水族館”へ行ってまいりました。子供が魚が泳いでいるのを見るのが好きなのもありますが、ちょっとドライブも兼ねてお出かけしたくなったの... 2025.02.05行ってみた!
考え方【人生の宝物】誰かを信じ、誰かから信じてもらえるということ こんにちは、桐生真也です。皆さんには、信じられる人はいますか?苦しいときに助けを求めることができる相手や、困っていたら助けてあげたいと思える人が。日頃あまり意識しないことかもしれません。社会的な信用とか、そういった言葉はよく耳にするけれど、... 2025.02.03考え方
気になる!【健康寿命を延ばす】これからも元気に生きるために!心も体も動かしましょう! こんにちは、桐生真也です。ここ半年ほどだけで、私の身内も含めて身近で何人もの人が亡くなっています。悲しい出来事が続くのは苦しい、遺された人たちには深い傷が残ります。生きている以上当然のことではありますが、できるだけ元気に生きていきたいものだ... 2025.02.01気になる!
考え方【勝ち負けじゃない】誰かと比較しなくていい、あなたはあなただから こんにちは、桐生真也です。社会の中にいると、どうしても誰かと比べられてしまうことがあります。それは自分自身でもやってしまうことで、自分より優れた誰かと比べてしまって、落ち込んだり、悔しかったりします。もっと頭が良かったとか、運動ができたらと... 2025.01.30考え方