【もはや焼きソバとは?】ペヤング 超大盛やきそばハーフ&ハーフ しょうゆラーメン風&ギョウザ風を食べてみました

やってみよう!

こんにちは、桐生真也です。

以前からブログなどで存在は知っていたものの、ずっと出会うことができていなかったこれ。

まるか食品さん不朽のベストセラー、ペヤングシリーズにまたも変なの(誉め言葉)が増えていたのです。

ずっと行く先々でカップ麺コーナーを探していたのですが中々出会えず、今回やっと某薬局で並んでいるのを見つけて即購入いたしました。

50thってかいてありますし、渾身の一作なのではないかと勝手に期待しております。

だって醤油ラーメンと餃子ですよ、どっちも美味しいのですから不味いはずがない。

個人的には食べる前から期待しかないのです、醬油ラーメンにいたっては同じ麵ですし、まさにラーメンを啜っているがごとしって味なのでしょう。

さて今回もカロリーとか見てみましょう。

ちょっと陰になって見辛くなってしまいましたが、1078kcalもあります、まぁ大盛は大体こんなものでしょう、カロリー気にしてペヤングの大盛は食えませんよ。

お腹も空いているので早速開けてしまいましょう。

ソースは二種類、それといつものキャベツ。

…うん、どっちがどっちの味か判らない。

結構隅々まで見てみましたが、どっちが何味なのかは記載がありませんでした。

色的には左の赤白が醤油で、紫なのが餃子かな?

パッケージの色を基準にするならきっと合っているはず。

あっという間に3分経ちまして、ソースをかけたものがこちら。

一応かけたソースの袋を奥に立て掛けてみました。

匂い的にはやっぱり左が醤油で、右が餃子かなと。

右の方がかなり強い匂いがします、どちらも美味しそうです。

まぜまぜしましょう。

さぁ実食です、まずは左の醤油だと思われる方から。

…うん、多分醤油で合ってる、多分。

美味しいです、醬油らしいさっぱり味、普段のソース味よりも食べやすくて好きかもしれません。

さて続いては右の餃子味と思われる方。

…独特の酸味のような味を感じます、餃子のタレのような感じでしょうか、醬油とお酢を混ぜたようなイメージ。

味はこちらの方が濃いです、色の時点で濃いのですが。

……餃子だと思います、多分。

ごめんなさい、何度も食べ比べてみたのですが、ハッキリとこっちが餃子だ!醤油だ!って断言できないのです。

私の味覚が大雑把すぎるのだと思いたいのですが、よく考えるとどちらもベースが醤油じゃないか?

ソースのパッケージにも味の記載はないですし、外装にもそれらしい記載はなし。

公式ホームページにも何も記載なし、答え合わせはできず。

他の食べた方のブログを見てみたのですが、私と同じ意見の人もいれば、逆だとしている人もいる。

残念ながらこれは食べてみた人にしか判断できず、しかも答えは用意されていないという難問です。

いや、美味しいのです、味には一切不満もないのです。

ただどっちがどっちだったんだろうという疑問が払えないまま食べ終わる感じ。

ちなみに両方合わせて食べてもみました、パッケージにも3度楽しめるとあったので。

…味が濃い方が勝つよね、醬油らしき方が負けちゃってる。

実質楽しめる味は二種類でした、そもそも餃子を口に入れたままラーメンは啜らないですよねきっと。

決して悪くないのに、どこか不思議な感想を抱かせる、流石はペヤング。

皆様もぜひ実際に食べてみて、私の疑問を解決してほしいと思います。

それでは今回はこのあたりで。

あなたの大切な時間で読んでいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました