【色々な意味がある】昨晩はどんな夢?それって何かのサインかも#2

気になる!

こんにちは、桐生真也です。

今回は前回のお話の続きで、夢の意味についてお伝えしていこうと思います。

前回のお話をまだ読んでいないという方は、下のボタンをクリックしてもらえればページが開くので、是非読んでみてください。

夢が我々に見せるもの、それにどんな意味があるのか気になります!

普段見ている夢は何を暗示しているのでしょうね。

夢が見せる未来

夢が何かを暗示しているという考え方は、太古の時代から存在していました。

寝ている間に魂が離脱して、その間に経験したことだと考えるもの。

神様が見せるお告げだと考えるもの。

古代バビロニアにおいては夢の解釈技法というものまであり、イラストまで付いているようです。

また出てきましたねバビロニア、私の調べものでは何度も登場しています。

北欧では白熊が夢に出てくると嵐が来るという認識が浸透しているようですね。

日本にも「一富士、二鷹、三なすび」と言われる”初夢”が有名でしょうか。

世界中で夢について考察する人がいて、やがて生まれていった夢の解釈。

ここからはどんな夢にどんな解釈があるのかお伝えしていきますね。

飛んでいる夢

飛んでいる夢は”自由”や”解放感”などの象徴であると同時に、現実からの逃避を表しています。

何か目指している目標があるのなら、達成する兆しかもしれません。

日々ストレスと戦っている人は、早く休みたいという気持ちからこういった夢を見るのかもしれません。

無理せずに、一度ストレスを感じるものから距離を置くのも大切ですよ。

水が出てくる夢

水が出てくる夢は、その水の状態によって様々な解釈に変わります。

水が穏やかなら心の平穏や安定、荒れているようならストレスや不安を意味します。

水が澄んでいるなら心が癒されていたり、流れが激しいなら逆境に立たされているといった意味にもなるようです。

私としては、子供の頃におねしょをしてしまった時は、大抵夢で水が出てきたような気が…。

試験を受けている夢

勉強や能力の向上など、学びに関わるプレッシャーを感じている状態を意味します。

受験シーズンやテストが近い時などに学生の方が見ることが多そうですね。

少し肩の力を抜いて、適度な息抜きも大切だと思いますよ。

追われる夢

何かから逃げている・追われている夢は、現実の問題や苦難から逃げたい、プレッシャーに感じているといった状態を意味しています。

ストレスが多い世の中だとは思いますが、休日には趣味などに集中して、少しでも楽しい時間を過ごすようにしてください。

美しい風景が出てくる夢

美しい風景や景色を楽しむ夢は、心の平穏や満足感を意味しています。

心穏やかでいられることは貴重なことです、これからも素敵な風景の夢を見てくださいね。

花が咲く夢

花が咲く夢は、成長や新たな始まりを意味し、幸福の象徴です。

何かに挑戦している人は、その達成を意味する場合もあります。

美しい花が咲き誇り、あなたの未来を祝福するような素敵な夢ですね。

食事を楽しむ夢

食事を楽しむ夢は、現実で満足感や幸福感を感じている意味を持っています。

食事は生きるために必要なことですし、それが満足に得られている夢は、充実した日々を送れている証です。

誰かと食事をしている場合は、その相手との関係性に重要性を感じている場合があります。

食卓を囲む相手を大切に感じるのは当然のことですから、どうかその関係を大切にしてください。

お金を見つける夢

お金を見つける夢は、経済的な成功や豊かさを示しています。

もうこんな夢を見てしまったら迷わず宝くじ売り場へダッシュですよ、きっと当たるはずです。

大切な人と過ごす夢

大切な人と過ごしている夢は、その人との関係が良好であることを示し、愛情や絆の象徴と言えます。

夢の中でまで一緒にいてくれるなんて、素敵じゃないですか。

相手を大切に想う気持ちを素直に示せば、きっと夢と同じように一緒にいられるでしょう。

夢に見たから大丈夫だと甘んじることなく、これからもっと大切にしてあげてくださいね。

光が溢れる夢

光が溢れる夢は、希望や清浄さ、目覚めや未来への展望を意味します。

あなたの未来は光に溢れるものであり、輝かしい成功の兆しが見えます。

何かを成し遂げようと努力しているなら、きっとそれは報われることでしょう。

心も穏やかで、平穏が保たれているはずです。

焦らずに、じっくりと成し遂げていきましょう。

一富士二鷹三茄子

せっかくなのでご紹介。

富士は”日本一”や”高い”を意味し、鷹は”強さ”や”賢さ”を意味し、茄子は”物事を成す”という意味を持っています。

新年最初の夢(初夢)で見ると縁起がいいとされていて、こちらは日本独特な夢の解釈かもしれません。

おわりに

様々な解釈で見る夢、如何でしたか?

全体的にはイメージ通りといった風に感じましたが、皆さんが見たことのある夢はあったでしょうか。

楽しい夢も暗い夢も、あなたの心を映し出すものです。

その人にしか見ることができない不思議なイメージ、だからこそ太古の昔からそこには意味があると信じられてきたのでしょう。

目に見えない神聖なもの、神様からのお告げ、そういった属性が強くなっていったのも頷けますね。

その夢から何を感じ取り、現実にどう活かしていくかはあなた次第です。

できればポジティブに、自分の人生や生活が明るく楽しいものに変わるように。

こういった夢に対する解釈を、夢占いというそうです。

自分自身が見せる未来への展望。

そういう風に捉えることで、先の見えない未来に道を切り開こうとしたのかもしれません。

占い自体も古い時代から信じられてきた文化ですし、夢をそれと結びつけるのも不思議ではありません。

正夢と言われる夢が現実に起こるといった出来事も、潜在意識が感じ取った予感を夢として見せているものではないでしょうか。

今回は一般的に言われている解釈をお伝えしましたが、それも正解というわけではありません。

あなたがそれをポジティブに捉えることができれば、現実であなたを後押ししてくれる要素にもなりえます。

楽しく幸福に生きる秘訣は、やっぱり穏やかで前向きな心にあるのだと私は思います。

夢の意味を考えて落ち込まず、楽しい夢だけを信じてみるのもいいと思いますよ。

それでは今回はこのあたりで。

あなたの大切な時間で読んでいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました