【立ち上る硫黄の臭い】箱根の大涌谷に行ってきました!

行ってみた!

こんにちは、桐生真也です。

神奈川県箱根にあります大涌谷に行ってまいりました。

長寿になれるという黒玉子で有名らしいですね。

昨年旅行に行った際にも立ち寄ったのですが、その頃はまだブログ始めていませんでしたので、今回初の投稿となります。

少しでもお出かけの参考になれば幸いです。

拙い文章ですがご容赦ください。

気ままにお付き合いいただけたら幸いです。

大涌谷とは

大涌谷は神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1300にあり、硫黄の噴き出す斜面とゴツゴツした岩肌が特徴です。

吹き出した硫黄の煙が雲のようになっていて、周辺は濃厚な硫黄の臭いに満ちています。

温泉の匂いといえばいいでしょうか、苦手な人には辛い場所かもしれません。

山の頂上となっていて、麓にはエヴァンゲリオンの聖地である芦ノ湖が広がり、遊覧船やロープウェイ乗り場、お食事処も充実しています。

周辺はユネッサンをはじめとした温泉街があり、麓にある箱根湯本駅周辺は観光客で賑わっていますし、宿泊施設もお洒落な外観のものがたくさんありました。

実は美術館も数多く点在しており、POLA美術館や彫刻の森美術館などを見て回ることができます。

箱根ガラスの森美術館からも大涌谷が見えるくらい近くにあります、残念ながら大涌谷からは見つけられなかったんですが。

交通手段としては車の他、箱根湯本駅から箱根登山鉄道で強羅駅へ向かい、そこから箱根登山ケーブルカーや箱根ロープウェイを経由していくルートもありますし、小田原駅や箱根湯本駅から路線バスも運行しています。

ロープウェイは天気の影響を受けやすく、当日も駅の放送を聞いていたら「雷雨が接近中の為、これ以上接近する場合は運休となります。」といった感じでかなり不安定な運行状況っぽいですね。

箱根ロープウェイの大涌谷駅

当日は曇り空でしたが気温は低く、私の地元が34℃くらいなのに対して大涌谷は29℃ほど、流石は避暑地ですね。

空には夏らしい入道雲が伸びていて、上の写真は思わず撮った一枚になります。

現地にはロープウェイの駅の他、お土産屋さんや食堂、展望台などもあり外国人観光客で賑わっていました。

駅の中にあるお土産屋さんも改装したみたいで、かなり綺麗でお洒落になっていました。

箱根ロープウェイ

一年前くらいに来た時はまだ壁もなかったのですが、ガラス張りの素敵な空間に。

駅の周りは展望台にもなっていますので、周辺の山々を望む素敵な景色を写真に撮ることができますよ。

そして大涌谷くろたまご館というショップでは、食べれば寿命が延びると言われている黒たまごが販売されています。

四つで500円(お塩が付いてきます)、大涌谷名物となっていますので是非召し上がってみてはいかがでしょうか。

他にも黒たまご関係のコラボ商品もたくさんありますし、ちいかわの大涌谷限定キーホルダーも売っていましたよ。

そしてもう一つの名物となっているのが、黒ソフトクリーム。

バニラ味なのですが、見た目は本当に真っ黒、そして口の中もしっかり真っ黒になります。

白い服を着ている際にはお控え下さい、落ちなくなりますよ…。

特に食べたばかりのお子様は凶悪な攻撃力となっているのでご注意ください、口も指先も真っ黒になっていますから。

大涌谷自然研究路という遊歩道もあり800円で体験できるのですが、ヘルメット着用があったりしますので、お子様連れだとちょっと難しいかもしれません。(実際に利用している人は少なかったような…)

できれば全部を回って写真も撮ってきたかったのですが、他の人が写らないように配慮すると非常に難しく、子連れだったので回れませんでした。

ちなみに小学二年生になった我が子の感想は、「臭いから二度と行きたくない。」とのこと。

それでは今回はこのあたりで。

あなたの大切な時間で読んでいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました