考え方

考え方 考え方

私が普段からしている考え方や、気持ちの整理の仕方を投稿しています。

考え方

【それは自分の剣でも盾でもある】仲間がいてくれることの心強さと大切さ

こんにちは、桐生真也です。暖かくなって、新年度の始まりを感じさせる雰囲気があちこちからしていますね。街行く若い人達の表情も、緊張しているような表情だったり、キョロキョロしていたり。毎年思うことではありますが、どうか皆様にとって素敵な一年とな...
考え方

【Hello World!!】新しい世界へようこそ!新生活に向けての心構え

こんにちは、桐生真也です。3月も間もなく終わり、新しい生活がいよいよ近づいてきています。新しい学校生活、社会人としてお仕事を始めたり、愛する我が子を送り出す親も。新しい土地、新しい場所、新しい環境。多くのことで初めてを経験し、また一歩と自分...
考え方

【ぼんやりと曖昧な】普通って何?普通であることってそんなに大事なことですか?

こんにちは、桐生真也です。日常的に"普通"という言葉をよく耳にします。それはいい意味だったり、悪い意味だったり。仕事中の会話では、「普通これくらいできるでしょ」と嫌みのように使われたりしています。ラーメンの麺の硬さを表す時は、「やわらかい・...
考え方

【心を通わせる】世界に広がる多様性、そのこれからと問題点

こんにちは、桐生真也です。世界的に見ても、多様性という言葉を多く見かけるようになりましたね。街中でも以前と比べて様々な服装や髪色を見かけるようになりました。いいことだなと、私は感じています。今までは周囲からの評価を恐れて隠すしかなかった自分...
考え方

【自信を失うことはない】上下関係はあなたの価値を決定するものではありません

こんにちは、桐生真也です。人はどうしても上下関係というものをつけたがります。そうすることで自分の自尊心を満たしたり、誰かを貶したり、ランキングにしたり。上下関係を持たせることで物事がスムーズに運ぶ手助けになることはあります。ですが、その上下...
考え方

【楽しいことを見つけよう】楽しめることはあなたの笑顔を増やす大切な癒し

こんにちは、桐生真也です。皆さんは楽しいと感じられていますか?楽しいという感情は生きていく上で切り離せないものであり、日々を彩ってくれる大切な感情です。楽しいことって元気になれますし、それを励みに頑張ることだってあるでしょう。動物だって、楽...
考え方

【心が苦しくなる】追い詰められて動けない時にどうするか

こんにちは、桐生真也です。人生において、追い詰められてしまうことはあるかと思います。苦しいこと、悲しいこと、大きな失敗、現実の問題など。様々な事情があるとは思いますが、そういう時にどうすべきか、少し考えてみました。これを読んでいる皆さんの為...
考え方

【面倒くさいをプラスに】お仕事でちょっとだけ便利な得する考え方

こんにちは、桐生真也です。世の中には様々なお仕事がありますが、そもそもお仕事って大変ですよね。どんな仕事にも面倒なことってありますし、やたらと手間のかかる作業なんかもしばしば。面倒くさいなって気持ちが心の中に湧いてきて、段々と作業の効率も落...
考え方

【優しさと甘さ】優しさについて考えてみた

こんにちは、桐生真也です。子供の頃、多くの大人達から人に優しくしなさいと教えられてきました。その頃は人が嫌がることはしないとか、人助けとかそういうことだと思っていました。もちろんそれも一つの答えです、ただもう少しだけ深く考えてみようかと思い...
考え方

【気持ちを繋げる】思いは一方通行では伝わらない、伝える姿勢と受け取る姿勢

こんにちは、桐生真也です。普段の生活の中で、自分の気持ちが届いていないなと感じることはありませんか?どうしてこんなに頑張っているのに伝わらないのだろう、どうしてこんなに想っているのに通じ合えないのだろう。内容は様々だと思いますが、気持ちのす...