気になる!

気になる!

【知能指数】頭脳と心の数値化、IQとEQとはどのようなものなのか?それぞれが高い人の特徴は?

こんにちは、桐生真也です。間もなく3月も終わり、いよいよ新年度がやってきますね。新生活が始まる人は、楽しみと不安でそわそわしている頃でしょうか。前回のお話でもしましたが、一緒に助け合える人との出会い、これを大切にしてくださいね。勉強だったり...
気になる!

【あっという間に過ぎていく】年月日や時分秒ってどうやって決まったの?

こんにちは、桐生真也です。なんだか少し前に年越しだったのに、気づけばもう年度末が近づいてきていますね。一日がどんどん過ぎていくと感じるのは、歳を取るごとに一日の密度が薄くなっていくからだそうです。学生の頃は日々色んなことが新しく、楽しく、充...
気になる!

【日本の雅な行事】舞い散る花弁の美しさ、春の風物詩”桜とお花見”

こんにちは、桐生真也です。雪が降ったり、と思ったら暖かくなったり、安定しない天気に体調を崩す人が多いですね。ですが徐々に暖かい日が増えてきて、日照時間もはっきりと長くなってきました。日本では年度の始まり、春がやってきますね。新しい生活や新し...
気になる!

【皆さんも気をつけて】落とし物に注意、忘れていきやすい場所や状況

こんにちは、桐生真也です。皆さんは出かけた先で忘れ物や落とし物をした経験ってありますか?警備員をやっていると、毎日のように落とし物の処理をしなければなりません。毎日のように色々な物が届きますし、中にはユニークな物や、どうしてこれを忘れたのだ...
気になる!

【ちょっとだけ】本当に少しだけだけど気になってしまった雑学や疑問など

こんにちは、桐生真也です。ブログの内容を考えている時に、記事にするには内容がそれほど多くなかったり、深掘りするには深淵すぎて止めてしまうことがあります。専門知識や勉強をしなければ解らないような内容は取り上げないことにしています、だって私自身...
気になる!

【正しくは印鑑ではない】日本だけで妙に浸透しているらしい印章文化

こんにちは、桐生真也です。警備員をしていると、書類で押印する機会が多いのです。人の出入りに関する書類や、鍵の貸出に関する書類など。誰がいつ手続きをしたのか、その証拠としても大切なので仕方ないことなのですが、インクの減りが早いのなんの。家では...
気になる!

【自動車の歴史】最初の飛行機はライト兄弟、最初の自動車っていつからあるの?

こんにちは、桐生真也です。私は元々あまり自動車には興味がありませんでした。子供の頃からトミカでは遊んでいましたが、車の名前やブランドなどには興味が向かなかったのです。ですがとある海外ドラマを見ていた時に、上の写真の車に一目惚れ。シボレー・カ...
気になる!

【色々な意味がある】昨晩はどんな夢?それって何かのサインかも#2

こんにちは、桐生真也です。今回は前回のお話の続きで、夢の意味についてお伝えしていこうと思います。前回のお話をまだ読んでいないという方は、下のボタンをクリックしてもらえればページが開くので、是非読んでみてください。前のお話へ夢が我々に見せるも...
気になる!

【色々な意味がある】昨晩はどんな夢?それって何かのサインかも#1

こんにちは、桐生真也です。先日仕事の仮眠中に夢を見ました。その夢の中で叫んだのですが、そのまま現実でも寝言として叫んでしまい、後輩が驚いて持っていた物を落としてしまう事態に。叫んだ瞬間に自分の声に驚いて私自身も起きたのですが、そのまま眠って...
気になる!

【先人の教訓】色々なことわざから学ぼう!人生に役立つキーワード

こんにちは、桐生真也です。よく人の言い間違えに皮肉を言ったり、虐めるように指摘することを”揚げ足取り”なんて言いますよね。元々は”揚げ足を取る”ということわざがあって、それが慣用句になっていったようです。テレビなどで見る会見の様子ではまさに...